【羊の家づくり】LIXILのアライズ

こんにちは!羊子です。

楽しみにしていたLIXILショールームに行ってきました。

うちの工務店の標準はLIXILのみです。ただでさえ膨れ上がってる見積もりをコストダウンすべく、出来ればLIXILで決めたい…!

そしてお風呂とキッチンを見る以外の、あとひとつのミッションを成功させたい…!

 

いざ、LIXIL

 

美人受付の方に名前を告げて少し待つと、物腰柔らかな女性が来てくれました(Nさん)。抱っこ紐で抱っこされているコヒツジと夫が持っているマザーバッグを見るとベビーカーとロッカーを勧めてくれました。

こういう気遣いが子連れには本当に嬉しいんですよね。

「今回で最終決定する必要はありませんので、オプション等選択して見積もりと3Dのイメージをお出ししますね」とのこと。工務店から間取り図も受け取っていらっしゃいました。

 

まずはお風呂

 

標準はアライズです。

まずは値段は変わらずに浴槽が4つから選びますと。へぇ〜、値段変わらないのに選択肢結構多いんだなぁ!

お風呂は夫がずーっと「お風呂で足を伸ばしたい」と言っており、エコベンチは嫌なんですって。

エコベンチがあっても、足を上にあげれば十分伸ばせるんですけどね…。一応「節水になるらしいよ、子どもが入りやすいらしいよ」と言いましたが、渋い顔だったのでエコベンチの浴槽はパス。

次はひょうたん型で1番広々です、と説明を受けた浴槽。実際入ってみると…ひ、広過ぎ…!

157cmの私の足がギリギリつくかつかないかです(アレ、これ足の長さによりますか?)。

もちろん展示品にはお湯は入ってませんので、これで浮力が加わると浮いてしまうと思いました。夫はこれを気に入っていましたが…。

次はスクエア型。入ってみるとなんだか馴染みのあるフィット感。先ほどの不安感はありませんが、形が馴染みがなくて違和感があるな…。

その次が丸みを帯びたもの。これも先ほどと同じフィット感がありながら、背中をもたれかけやすいので、夫も気に入った様子。

うん、私もコレがいいです。

 

こんな調子で鏡の大きさ、カウンター、収納棚、浴槽の蓋などを選んでいきます。

他の方がどうかは分かりませんが、たぶんなかなかスピーディーに進んでいったと思います。もともと夫婦で即決型ですし、まだ変更出来るという心の余裕からあまり深く考えずに決めていきます。でも今思えばもっと特徴を聞いとけば、判断材料になったのかな?まぁまた見学に行きます!

とりあえず私たちは1mの鏡(小さくて良かったんだけど、止め金具が1mからデザインが良くなった)、長めのカウンター(外せるのもありましたが、外すための器具がまた汚れそう…)、保温効果のある蓋(夫は早風呂派、私は寝る前派)、天井にフラットに付く照明(掃除が楽そう)にしました。

収納棚は無くしました。今でもほとんど使ってないし、汚れやすいですもんね。その代わり吊るす収納が出来るように、タオルバーをカウンター横と背後の2箇所につけてもらうようにしました。高さも指定できましたよ!

デザインは白の壁に、1面が木目の鏡面、白の浴槽にベージュの床にしました。

ここは夫に任せたんですが、私はもっとシンプルがいいなぁ…お風呂まで木目に合わせなくても…と思っているので、今後バトルが予想されます笑

 

そして迷っているのが扉!今は折れ戸も掃除しやすくなっていますよ、とのことでしたが、デザインは変わらないのねー…。やっぱり開き戸や引き戸のデザインの方が良い!!

特に夫は引き戸をすごく気に入ってました。掃除もしやすいように、下のレール部分は取り外し出来るんですって。これなら横が洗濯機でも掃除できるってことでしょうか?それともやっぱり洗濯機をキャスター台に乗せといて移動できるようにしとかなきゃなんでしょうか?

ただ、定価でプラス8万(確か)だと聞いて一気に選択肢から外れました笑

私はもともと開き戸を気に入ってたので、タオル掛けも付けれるということで開き戸にしてもらいました。

開き戸は子どもと一緒に入る時などは不便を感じるかもしれませんが、人が入ってくるときに洗い場にいる確率と浴槽内にいる確率を考えると、毎回困るわけじゃないよね〜と思って。

後からハッと「中で倒れたらどうなるんだろう?!」と心配になって調べましたが、その時は扉自体を外せるんですって。素人が心配することはちゃんとメーカー側も分かってますね笑

 

あとは蛇口や手すりなど、メタル調で統一してもらいました。全部オプションなんですけどね。生き残ってくれるといいな…。

メタル調が格好いいという思いもありますし、掃除して磨かなければ誰も一緒という思いもあります笑

 

標準でついているくるりん排水の説明もしていただきましたが、夫婦でなるほど!と唸りました。良さそう〜!期待大です!!

私の髪はロングなんですが、特に産後の抜け毛の時期は軽くトラウマですから笑

あとLIXILの特徴はキレイサーモフロアでしょうか。ネットで「汚れやすい」「水を流しても髪の毛や汚れが流れない」との口コミ情報があるのを知っていたんですが、Nさんは「最後に水をさーっとかけて頂ければ、汚れも一緒に流れます」と説明していました。えーっと、親水性のあるコーティング?なので、皮脂汚れに強いとかなんとか。

わざわざ突っ込みませんでしたが、なるほど、皮脂汚れは流れても、髪の毛や石鹸カスは残りやすいってことかな?と心の中で納得していました(実際はいかに)。

 

こんな感じでお風呂を見て回りました。40分くらいだったでしょうか。

それにしてもNさんのスムーズな案内…御見逸れしました。日曜日で結構お客さん多かったんですけど、上手いこと被らないものですね。…というより…Nさんが来るとそれとなくみなさん場所を開ける…?もしかしてNさん、結構上の方?笑(偉さは関係なく、みなさんで譲り合っているんでしょうかね。何にせよナイスチームワークでした!)

当たり前のことなのかも知れませんが、ただ商品を説明するだけではなく、私たちの間取りを見ながら「ここには窓が来るので…」「実際の向きとは逆ですが」など添えてくれるのでイメージがつきやすかったです。

 

次はキッチンです!!

育児日記をつけるためにほぼ日手帳を買う

 

こんにちは!羊子です。

産休中にしたことのひとつに、育児日記について考えるということがありました。

元々日記をつけるのは好きだったので、初心を忘れないため、成長を感じるため、そしていつかコヒツジが何かの時に目にしたときにどれだけ愛されていたか伝わるように、育児日記をつけたいと思っていました。

 

EDiTかほぼ日手帳

私は元々1日1ページ形式の日記を書いていました。なので育児日記も1日1ページ形式で、イラストを描いたり写真を貼ったりしようと考えていました。

そうなると選択肢はほぼ日手帳かEDiT(他にもあるでしょうが、私的に)。

自分の個人的な日記はすでにEDiTにつけており、気に入っていましたが、使い分けのためほぼ日手帳にしました。

EDiTはドットの罫線ですが、ほぼ日は方眼なのでイラストを描きやすいんじゃないかと思ったこと、ほぼ日で育児日記をつけている方は多いので、使い方に迷ったときにネットで検索しやすいと思ったこと、そして何よりほぼ日手帳も使ってみたい(笑)と思ったことが理由です。

買ったのはほぼ日の中でも最も大きなA5サイズのカズン。

たぶん書くことはたくさんあるだろうと思い(実際は、書きたいことはたくさんあっても、書く時間が無い笑)大きなものにしたというのもありますが、一番は「週間ダイアリー」が育児日記に良いと思ったからです。

週間ダイアリーとはこんな感じ。ここにオムツ替えや授乳、睡眠の記録をつければ1日のリズムが分かると思いました。

f:id:hanasusu:20180919103423j:plainほぼ日手帳公式ホームページより)

 

実際使ってみて

 

実際8ヶ月以上使ってみての感想を書きます。

1.ページの種類が複数あるのでコンテンツを多く盛り込める

EDiTのいいところはシンプルなことですが、ほぼ日手帳は先ほどの「週間ダイアリー」の他にも「年間インデックス」「タイムテーブル」「グラフ」「ギフトリスト」などのページがあります。

その代わりシンプルなメモのページが少ないですが、グラフのページにコヒツジの体重と身長を書き込んだり、ギフトリストに出産祝いで頂いたものをメモしたりして使っています。

2.方眼は文字のサイズ調整がしやすい

最初私はEDiTのドット罫線に馴れていたので、方眼は文字が書きづらいと感じました。文字の大きさが揃わないのです。方眼のマス目(3.7mm)に合わせると小さすぎる、2マス使うと大きすぎる…。

実際見返してみても日によって文字の大きさはバラバラです。1日のうちでも違ったりします(日に複数回書き込むので)。ここはデメリットだな~と思っていましたが、ふと気づきました。

私はコヒツジの誕生日から書き始めているんですが、つまりは出産のときの様子も細かに書いています。その時の感情、コヒツジの様子、夫の言動、病院でのスケジュールなど。

先ほど方眼のマス目に合わせると文字が小さい過ぎると書きましたが、最初の2週間くらいはまさに小さい文字でビッシリ書かれています(笑)。

でも月齢が進んでいけば「今日書くことあんまり無いな…」って日や、書きたくても時間が無くてかけない日もあります。かと思えばやっぱりおでかけしたり、可愛い仕草をしたときなんかはたくさん書きたかったり。

そういう場合、自然と文字の大きさで調整できるので、考え方によってはメリットだと感じるようになりました。やっぱり空白が多くなるとプレッシャーに感じてしまいますしね。文字の大きさで多少空間の使い方を調整できるというのはメリットだと思います。

3.紙の質感の違いはよく分からない

ほぼ日といえば「トモエリバー」。ほぼ日手帳のために作られた、薄い、丈夫、裏移りしない、インクが乗りやすいという紙です。ネットでも「やっぱりトモエリバー!」と絶賛する人もみかけます。

私も期待していましたが…感想は…特になんとも思いません(笑)

いえ、違いは分かるんです。EDiTの紙よりも確かに薄いです。

ただ、私はPILOTのHI-TEC-C0.25mmの黒を好んで使っていますが、どちらが書きやすいとかは思いません。

また、蛍光ペンや呉竹のリアルブラッシュで色付けすることもありますが、どちらも裏移りしないときはしないし、するときはします。

私は鈍感なようで、どちらの紙が良い、とまでは特に思いませんでした。

どちらかといえば薄すぎずにパリッとした質感のEDiTの方が好みかな。ほぼ日手帳は手でこすれてクシャっと皺が寄ってしまったことが何度かありました(コヒツジに邪魔されている時なんかに)。

4.「日々の言葉」はやっぱり読まない

さんざん言われてますね(笑)読まないだろうなぁとは思っていましたが、やっぱり読みません。

ただ、これがほぼ日さんのアイデンティティなんでしょうから、いいと思います。

5.高い

これも言われていますね。EDiTはA5のリフィル3240円(税込)です。カバーも1512円からあります。

私が使っているのはB6変型のブリリアントというもので、リフィルとカバーで3024円です。

一方ほぼ日のカズン(A5)のリフィルは3780円(税込)。カバーは3024円からなのかな。私はカラーズというカバーを付けてセットで6480円(税込)でした。上は1万のものも2万のものもあります。

個人的にはカバーなしもすっきりしてていいな、と思いますけど、カバーを選ぶ楽しみもありますよね。

 

結論、育児日記をほぼ日手帳にしたのは正解だったかな、と思います。

ページの種類が多いというのは、育児日記をつける上でなかなか重要でした。

「その日の様子」「命名の理由」「おむつ替え、ミルクの回数」「体重、身長の推移」「発達の記録」「睡眠のリズム」「離乳食の内容」など書きたいことは山ほどありますし、それぞれに適したページの形式は違います。

空白のページに自分なりの形式を作るのもいいですが、私の場合はほぼ日のページを使ってこれらを記録出来たので満足しています。

ただ、来年からはEDiTに戻すかな(笑)

元々育児日記と個人的な日記のダブル使いをするのは生後1年限定と考えていましたし、育児日記に特化しないのであれば、やっぱりシンプルなEDiTのほうが私の好みです。

 

読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ヘッドガードは必要なのか

こんにちは!羊子です。

10日ほど前、コヒツジがつかまり立ちを始めたという記事を書きました。

hichuji.hateblo.jp

ヘッドガードを購入して、つかまり立ちの際の頭ゴチーーンを防ぐことができた、と喜んだもの束の間、現在ロケットのヘッドガードはほぼ使用しておりません。

というのも・・・

かまり立ち、完 全 会 得 !!!

生後8か月の息子、つかまり立ちを始めて3日後にはほぼゴチーーンしなくなりました。

5分間はゆうにつかまり立ちし続け、現在は伝い歩きもお手の物。

上手にお尻からストンと下りるか、下りたくなったら「あーーーー!!!!」と私を呼びます。

ヘッドガードにお世話になったのは3日くらいなものでした・・・(チーン)。

 

更に今日、助産師さんに興味深い話を聞きました。

ヘッドガードが必要なほど後ろにゴチーーンと倒れるのは(最初にコヒツジですね)、まだつかまり立ちが出来るレベルに達していないのに立ってしまっている時期だからだそうです。

なので、そんなに倒れる時期はそもそもつかまり立ちをやめさせないといけないと。

なるほど、確かに今ではコヒツジも上手に手を使ったり、お尻を出したり、受け身をとって後頭部はほとんど打たなくなっています。

というわけで、ヘッドガードはただのぬいぐるみと化しています。

 

ヘッドガードを買うか?否か?

今では必需品と言われているのも目にするヘッドガードですが、実際は「絶対に要る物」では無さそうです。現に我が家で活躍したのは3日ほどで、現在は無くても困りません。

では、購入を後悔しているかというと、そうでもありません。買ってよかったと思う理由はいくつかあります。

  • たった数日とはいえ、わが子が頭をぶつけて泣くのを防ぐことが出来る
  • 1200~2000円前後とあまり高価なグッズではない
  • 無くても困らないが、あったらあったで目を離すときに安心
  • とにかく装着しているわが子が可愛い!

結論としては買う前に、数日経てばゴッチンしなくなる可能性がある、ゴッチンするということはつかまり立ちをさせるべきではないという考えもある、ということを一旦考えてもらってから購入してもらうといいかな、と思います。

とはいえ前の記事でも書いたように、どんなに防ごうとしてもつかまり立ちしちゃうんだよーー!!そういう時はお母さんの負担軽減のためにも、購入をお勧めしますよ(^^)


 

 

離乳食のちょい足し食材

こんにちは!羊子です。

 

最近Twitterで鉄分補給に青のりが良いと聞いてさっそくコヒツジの離乳食に導入しました。

かけるだけで手軽だし、味も美味しいだろうし、更に栄養価も高いなんてめっちゃ便利ですね。

知れて良かった。

実はうちには「あおさのり」しかなくて、一緒だろうと思ってあげてたんですけど、「青のり」のほうが栄養価高いんですって。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

青のり(吉野川産)(8g)【オーサワジャパン】
価格:588円(税込、送料別) (2018/9/1時点)


 

ちゃんと買い足しました。確かに香り方が全く違います(笑)

 

他にもちょい足しにいい食材いろいろ

他にもちょい足し食材で良いのがないか探してみました。

・青のり・・・カルシウム、マグネシウム、ビタミンA、B1、B2、B12、鉄、食物繊維

・すりごま・・・カルシウム、ビタミンB1、E、鉄

かつお節・・・タンパク質、カリウムビタミンD、B12、DHA

・きなこ・・タンパク質、カルシウム、葉酸、鉄、食物繊維

・パセリ・・・カルシウム、カリウム、ビタミンA、C、E、K、葉酸、鉄、食物繊維

・カッテージチーズ・・・タンパク質、カルシウム、マグネシウムカリウムビタミンB1、B2、E、葉酸

 

個人的にちょい足しに良いなって思ったのはこのあたりでした。

きなことカッテージチーズは離乳食本でもよく見ますけど、青のりやゴマなんかは見落としがちではないでしょうか。

少なくとも私はTwitterで「離乳食に良い!」との情報が無ければ使わなかったと思います。

パセリは道の駅で見つけて、冷凍して使ってます!夫は苦手らしいですが、コヒツジは抵抗なくパクパク食べています。

 

個人的にはもう少し離乳食本の中で「食べれるか否か」ってことだけじゃなくって、栄養的にオススメなものとか書いてて欲しいんですよね。そういう本もあるんでしょうか。

うちの子は生後8ヶ月で上記の食材は全部食べていますが、食べれる月齢なんかも諸説あるようなんで、みなさんそれぞれ納得がいく資料で確認してから離乳食に使ってくださいね!

 

他にもあったらぜひ教えてください!(^^) 

つかまり立ちのゴチーーンを防ぐ

こんにちは、羊子です。

生後8ヶ月のコヒツジがつかまり立ちを覚えました。

最初は「わー!!凄いねぇ!頑張ったね!!」なんて喜んでいたんですが、その半日後には笑顔が引きつることに…。

 

それまではずり這いで家中を動き回っていましたが、行って欲しくないところ(キッチン、ゴミ箱周り、テレビ台)には百均で買った人工芝を敷いてしのいできました。

夫がサークルを提案してくれたこともありましたが、私がご飯を食べたりキッチンに立っている間も楽しそうに部屋中を動き回るコヒツジが可愛くて、いらないと答えていたんです。

 

その幸せは長くは続かなかった…

前日までのその平和は、一瞬で崩れ去りました。

その日朝からコヒツジは10回以上コケて、防ぎきれずに5回は頭を打ち、そのうち3回はフローリングに思いっきりゴチーーーン!!!とさせてしまいました。もちろんギャン泣き。

産後のメンタルが完全に立ち直っていない私は「私のせいでコヒツジが頭を打った!!」とその度に号泣です。

家事は放棄し、ご飯もままならない状態で見張っていてこれです。

本当に身がもたないと思いました。

何より昨日まではコーヒーを入れてゆっくりケーキを食べながら、ずり這いする息子を微笑ましく見ていたのに…何この変わりよう…(泣)

夫に「助けて…」とLINEしていました。

 

アレを買うしかない

定時で帰ってきた夫は、私に状況を聞いて「西松屋に行ってくる」と言ってアレを買ってきてくれました。

アレとは…

CMでおなじみのコレ!

ヘッドガードって言うんだぁ。

AmazonのCMで一気に知名度上がりましたよね。

普段Amazonなんて利用しない両親や親戚からもよく「立つようになったらAmazonでアレ買わなきゃね」と言われてました。

ひねくれ者の私は定番のハチではなく、ロケットを買ってもらいました。

すみません、本当に私ひねくれてるんです…。

ネットにはクマさんやウサギさん、カメさん、天使さんなどいろいろありますよ!

早速背負わせてみると…

f:id:hanasusu:20180901133312j:image

 

f:id:hanasusu:20180901144109j:image

可愛すぎる…こんな生き物がモゾモゾ動いてるんですよ…幸せが戻ってきた…。

 

効果のほどは

びったりと付き添いたくなる気持ちをぐっと堪えて、ある程度の距離を保ってつかまり立ちしているコヒツジの様子を見てました。

あっっ!!コケた!ボイーーン!

う、打たなかった…凄い!

コヒツジにもちろん衝撃は来るので泣いちゃいますが、あの世にも恐ろしいゴチーーン!!と比べると心的ストレスが段違いでした。

いいね!

ただ、やはり欠点も。

 まずは絶対暑い。

ただでさえ暑がりの赤ちゃんには、いくら冷房が効いててもちょっと酷かも。

ちゃんとメッシュタイプあります。


 

あとは私が買った商品はベルトが簡易的過ぎて、背負わせてる間に伸びてズレてきちゃいます。でも大丈夫です。

f:id:hanasusu:20180901153806j:image

結びました(笑)

あとはもちろんクッションが無い前面や側部を守ることは出来ませんが、そこはぶつかりそうなところにコーナーガードを付けることでケガを防いで行こうと思っています。

ただ、ゴチーーンは防げても、つかまり立ちは防げないので、私のコーヒーとケーキタイムやお昼寝中に楽しむことにしなければ…。

はじめまして、のご挨拶

はじめまして。羊子(ようこ)です。

2017年の12月に息子コヒツジを出産いたしまして、現在育休中のママです。

数ヶ月後にはコヒツジを保育園に預けて、職場復帰する予定です。

それまでに何か産休育休の爪跡を残したい…!と思いブログを始めました。

また、お家造りも進行中でして。

そのあたりを記録しておきたいと思っています。

 

コヒツジ(あと夫)ともどもどうぞよろしくお願いします!(^^)